関連施設

上豊田こころの絆クリニック

メッセージ

「頑張っていない」と思っても心身は疲れていることがあります。
お一人で悩みを抱えたりせず、まずはお気軽にご相談ください。

こころの悩みに助けを必要とする人々が年々増えています。周りに心配かけたくない、こんなことで落ち込むのは自分だけではないかなどと、一人で抱えていませんか。ネット環境や、コロナ禍を機に対面で人と話す機会が減り、孤独感を強めている方もいることでしょう。元々話すことが苦手な方もいるでしょう。話をしても解決するとは限りませんが、「誰かに会う、少しでも話を聞いてもらう」行動そのものがこころのケアの第一歩だと思います。
上豊田こころの絆クリニックでは、そのような方々の気持ちに寄り添い、適した治療やサポートができるような、あたたかい医療をめざしています。スタッフと共に、少しでも安心できる生活のお手伝いができれば幸いです。

当クリニックの特徴

  • 外来

    心療内科・精神科
    まずはあなたの話をお聞かせください。

  • デイケア

    フィットネスを取り入れ、心と体の回復を。

  • リワーク

    選べる2種類の復職支援プログラム。

  • 入院

    仁大病院とのスムーズな連携で入院にも対応。

  • 訪問看護

    定期的に看護師がご自宅へお伺いしてサポートします。

  • 就労継続支援B型

    就労に向けた知識の習得や能力向上へ。

診療案内・外来担当医

外来担当医表は上豊田こころの絆クリニックのページをご覧ください。

(別ウィンドウで開きます)

デイケア

デイケアとは

精神疾患を抱えた方が、自分らしい活き活きとした生活を取り戻すための精神科外来リハビリテーション医療で、デイケアL’sサポートプログラム(L:life、live、love)を実施しています。
医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、臨床心理士などの専門スタッフが、症状の回復を見守る中で、様々なプログラムをとおして再発予防と安定した社会生活を送ることをめざします。

デイケアLsサポートプログラムの対象者

  • 規則正しい生活を送りたい
  • 何をやっても長続きしない
  • 話すことが苦手で人との付き合いがうまくできない
  • 再発を防ぎたい
  • 自宅以外に居場所がない
  • 働きたいけど自信がない
  • 休職中だが、リワークを利用する前に週1〜3日の通所から始めたい

リワーク

リワークとは

メンタルの不調で休職中の方に、復職に向けた外来リハビリテーション医療として、2種類(O‘s:office work groupとP’s:professional group)のリワークプログラムを実施しています。
生活リズムを整え、仕事の仕方や人間関係について振り返りを行うことで、今後の対応の仕方を習得し、作業能力の回復や症状の自己管理をめざします。

リワークOsプログラムの対象者

デスクワークや事務職業務を休職中で、下記の条件を満たしている方

  • うつ病、抑うつ状態、神経症で通院をしている
  • グループ活動の参加が支障なくできる
  • 復職の意欲があり、復職予定である
  • 生活リズムが概ね安定し、週4日以上通うことができる

リワークPsプログラムの対象者

工場勤務、現場作業員、教員、警察官、消防士、保育士、医療・介護職等の業務を休職中で、下記の条件を満たしている方

  • うつ病、抑うつ状態、神経症で通院をしている
  • グループ活動の参加が支障なくできる
  • 復職の意欲があり、復職予定である
  • 生活リズムが概ね安定し、週4日以上通うことができる

施設概要

上豊田こころの絆クリニック

スタッフ 医師・看護師・精神保健福祉士・作業療法士・臨床心理士 ほか
住所 〒470-0341
豊田市上原町西山163-1
TEL 0565-45-11100565-45-1110

(別ウィンドウで開きます)

ページトップへ戻る

仁大病院 公式Facebook 仁大病院 公式Instagram